-
こども本の森 中之島
安藤忠雄氏が寄贈した、こどものための図書施設「こども本の森 中之島」。 & ...
-
日々彩々「一葉一会」
紅葉の桜葉を描く 春、満開の桜、夏には輝く緑の葉をつけ、秋には赤く色づき落葉へと姿を変えます。冬を耐えてほころび、また花をつける。毎年、約束ごとのように同じことを繰り返す自然。 とは言え、その中身は同 ...
-
Forever VAN、スケッチで残すことに。
こころに残るMy Brand 「 VAN」 メンズファッションの神様と呼ばれる石津謙介が創ったブランド「VAN」。米国東海岸にある8大学の総称、アイビーリーグの伝統を学び、東京タワーの完成、長嶋茂雄が ...
-
日々彩々 7 五木寛之「回想のすすめ」
中公新書ラクラから出版された「回想のすすめ」〜豊潤な記憶の海へ〜五木寛之さんの本に共感。 先週の土曜、グランフロント紀伊國屋書店で平置きされている新刊書を眺めていると、このタイトルと帯に書かれた文が目 ...
-
日々彩々 5
たんぽぽオムライスを作りたい 料理をすることは好きであるが、作れるメニューはオムライス、パスタ、炒飯が定番といったところ。この中で極めたいのが何たってオムライス。 ケチャップライスはそんなに難しくなく ...
-
日々彩々 4
京都 関西電力夷川発電所 京阪電車、神宮丸太町駅から東、岡崎へ向かう途中に、琵琶湖疏水の水力を使った発電所「関西電力夷川発電所」がある。 風格あるレンガ造りの建物は大正3年のもので106 年経た今も立 ...
-
日々彩々 3
良品計画 MUJI BOOKSに学ぶ。 こころ絵帖に収録するスケッチは、2つのテーマで描いている。一つは「こころの風景」で、これまで生きてきた中で思い出の風景、例えば幼いころ通った小学校や中学校の校 ...
-
日々彩々 2
チンチン電車 阪堺電気軌道 懐かしい思い出がある通称チンチン電車、阪堺電気軌道(南海電気鉄道経営)の電車をスケッチするため、阿倍野、天王寺へ行ってきた。 開業以来約110 年の歴史を持 ...
-
日々彩々 1
大阪市中央区南船場 うさみ亭マツバヤ (旧:松葉家) 今回の「こころの名店、名品」訪問先は、きつねうどん発祥の地「うさみ亭マツバヤ」。 もとの名前は「大阪うどん 本舗松葉家」。創業明治26 年の ...